聞く
Listen intently
INSEGが大切にしていること
私たちはそれぞれの事業現場で起こる課題やこうしていきたいという展望などに耳を傾け、一緒に課題を解決していきます。
また海外の若者たちがなぜ日本を志すのか、母国に帰ってからはどのような夢を抱いているのか。
大切にしているのは「相手の目線になって考えること」
その第一歩を間違えると、独りよがりな考えにとらわれてしまいます。
そうならないために徹底的に「聞く」ことを重要視しています。それも可能な限り現場に行って。
インターネットで情報があふれ、新型コロナウイルスの影響でリモート授業や面談が急速に普及し、わざわざその場に行かなくてもだいたいのことは事足りるような世界になりつつあるとはいえ、ふとした雑談や相手の表情に気づかされることはたくさんあります。
むしろ私たちは現場に赴き五感を駆使したやり方が多くの情報やヒントを与えてくれると思っています。
日本国内では組合員様の事業所、海外では送出し国の文化や人を知るために現地に足を運び、普段からコミュニケーションを欠かしません。パートナーである送出し機関だけでなく、教育や医療・福祉に関わる公的機関ともコンタクトをとり意見を交換します。
さあ、皆さんの声を聞かせてください。
事前教育へのこだわり
介護事業者様や利用者様の声に耳を傾けると、大切なのはやはりコミュニケーション能力。
単なる言語教育のみならず、この仕事を通じて技術を習得するための精神的な根源や心構えも十分に教育することにこだわっています。
教育という分野に長けた組合員様の実績と経験から、信頼できる現地教育機関を厳選することから始まり、送出し機関と日本の教育企業をつなぎ、日本で必要とされるスキルを身に付けるため、現地と一体になってより質の高い充実した教育期間を目指します。
事前教育では日本語だけでなく、日本で働く時に求められるマナーや心構え、禁止事項なども十分に時間をとって教育します。
ご承知の通り、日本語が公用語として使われているのは世界でも唯一日本だけです。
日本以外の国で生まれ育ち、初めて学ぶ人たちにとって、日本語は私たちが思っているよりずっと難しい言語です。比較的短期間で一定の習得をしようとする場合、日本人教師と母国語で説明ができる現地教師とのチームティーチングが非常に有効です。
また、語学だけではなく日本人講師による介護等の専門講座も開講して、より仕事に対する理解を深めるようにも心掛けています。受講した学生は考えたこともなかったことへの新鮮な驚きと仕事への責任感を身に付けて来日します。
もちろん来日直後の講習では、日本語教育とあわせて、法的保護講習をはじめとした日本の企業文化や社会でのルール・マナーや生活についても教えます。